個々の基板を配線して駆動回路の波形を確かめる

±9V定電圧基板、ウィーンブリッジ正弦波発生回路基板、パワーMOSFET駆動基板を仮組して駆動波形を確認してみた。 実験回路なので、端材線を継ぎ足して配線し、出力波形を確認してみた。 ±10VのHブリッジ駆動用の逆相出力が確認できた。パワーMOSFETの駆動…

パワーMOSFETの駆動回路を作る

土日はソフトバレーの練習と試合で疲れてしまい、電子工作はお預け。今日、帰ってからパワーMOSFETの駆動回路の組み立てに取り掛かりました。 LM675Tというパワーオペアンプでウィーンブリッジ発生回路の2Vの出力を10Vにする非反転増幅回路を組み…

初雪

今朝、起きたら初雪が降っていまいた。 プレイロットに積もった初雪。アクティのタイヤはまだノーマルのツルツルですが、滑らずに出勤できました。 今日は、公民館主催の郷土料理教室の日。だまこ餅、あんぷら餅などを作っていました。 出来た物をおすそ分け…

パワーMOSFETの駆動回路まで出来上がる

ウィーンブリッジ正弦波発生回路の±2Vの出力を、パワーMOSFETを駆動できるようにパワーオペアンプのLM675Tを使って±10Vに昇圧する回路を作った。部品点数は3点で済むはずが、LM675Tにはグランド端子が無いので、プラス電源とマイナス…

プリント基板をプラ板に仮止めする

土曜の1時半から4時頃までは、ソフトバレーに参加している。1か月位経って少し体力が付いて来た感じだけど、筋力は中々戻らない。 背が高いという事で、土曜日はアタックの練習を少しずつ始めるようにとトスを上げてもらったけど、ネットに掛かって半分も入…

ウィーンブリッジ正弦波発生回路用の±9V電源を作る

インバーターは基本的に12Vのバッテリーを直列に繋いで±12Vの入力にしますが、12Vバッテリーの放電終始電圧は10.5V程度。3端子レギュレーターが正常出力するには出力電圧+1.5V程度必要と言われているので、ウィーンブリッジ正弦波発生回路の…

クロスオーバー歪の改善は簡単ではない

先日、B級アンプのクロスオーバー歪を改善するのに、ベース・エミッタ間をダイオードでバイアスして、上手く行ったと思っていたけど、アンプの出力電流を増やすとクロスオーバー歪が出てきてしまう。 アンプの出力を変えるとベース・エミッタ間の電圧も変わ…

B級アンプのクロスオーバー歪を改善する

オペアンプのTL082の出力電流は、40mAなので大電力のパワーMOSFETを駆動するには力不足。2SC2120Yと2SA950YのB級アンプだと800mA位の出力を取り出せるので、作ってみたけどクロスオーバー歪が凄い。 こんな感じ。で、バイポーラTrの…

反転増幅回路を内蔵する

Hブリッジ回路で昇圧用のコイルを駆動するには、ウィーンブリッジ正弦波発生回路で作った駆動波形の他に、反転波形も必要なのでTL082を使った反転増幅器を作ってみた。 黄色がウィーンブリッジ正弦波発生回路の出力、青色がTL082で作った反転増幅…

ウィーンブリッジ発振回路の波形歪を改善する

ウィーンブリッジ発振回路の波形歪(特に低周波数)を改善する方法をwebでググりながら、配線チェックもやった所、きれいな50Hzの正弦波に改善できた。 使ったCRでの周波数は、47.8Hz。出力は、±1.8Vのきれいな正弦波が得られました。波形歪の…

2台目実験用電源の配線を終える

2台目は、センタータップの無いトランスを使った実験用正負2電源の製作。1台目の出力は±0.5Aだったけど、今回は、±1A出力の正負2電源。 2例目なので配線はシンプルになったけど、整流用のダイオードが壊れるのは、1台目と同様。壊れたダイオードをプリント基…

実験用電源の表示部以外が完成する

2W、4.7kΩのボリュームに変えたら正負2電源が出力されるようになった。多回転のボリュームなので電圧設定が細かくできるので便利。±20Vの出力の積りで作っていたけど、±30Vまで出力出来るので、テプラの表示を変えないといけない。 電圧計は簡単…

実験用電源の製作に苦労する

ブログの更新も1っか月近く出来なかったです。10月の前半は、精神状態が不安定でアル中状態。土日に朝から酒を飲まないようにと、月・水・金と交代で公民館の掃除に来ているシルバーの2人にバレーの練習に誘われて、酒の量は少し減りました。 土曜日の午…

趣味の部屋を一階に移す

アパートの2階に住んでいた時に、脚に水が溜まって階段を降りられなくなり、救急車を呼んで入院した事が有る。2階は嫌だと今の所に引っ越して来たのに、2階に趣味の部屋を作るのはどうかなと思った。 前準備として、昨日は、今年2月の強風で落ちて来たTVアン…

断捨離2日目

今日は、秋田マリーナに出かけて急発進防止装置をどうやって付けるのか調べて来た。 メインパネルの4角の4mmのネジは固着していて、ドライバーでは外す事ができなかった。4mmのドリルでネジを落としてパネルを外した。 スタートスイッチはこんな感じ…

病院2回目

先週の水曜日に、7%の缶酎ハイを4本にしなさいと言われたけど5本飲んじゃった。まずいと思い、5%のスーパードライに変えたら木曜日は、10本と逆に増えたけど金曜日に9本、土曜日は7本で月曜日は5まで減らせた。昨日は4本にして寝たんだけど、2時ごろ…

趣味の部屋を隣の6畳間に移す

今日は少し元気が出て来たので、たまごがゆを食べてから2階の6畳間に趣味の部屋を移し始めた。モーターでも何でも、今後使いそうもない物は全て燃えないゴミ袋に捨てた。隣の8畳間は空っぽにする積り。 物が多いので中々片付きませんが、抵抗、コンデンサー…

サンワーク男鹿

今、北公民館の体育館は2月の強風で屋根の一部が剥がれて使えないけど、体育館の卓球台は、毎回保管庫から出して開いて設置し、使い終わったら畳んで保管庫に仕舞わなくてはいけなかった。おばあさんと子供たち2人が借りて仕舞う時に倒してしまい、保管を頼…

病院で検査を受ける

2か月くらい前から右の肝臓の辺りに違和感を感じ始めていた。金曜の夜に飲み会から帰って来てから、日曜の夜まで何も食べずに25度のJINROを2.7リットル飲んでしまった。 月曜の朝公民館に行ったら掃除の人から、高橋さん何か歩き方が変と言われ、いつも…

船からホーンを外して調べ始めた

電気ホーンとか電子式ホーンの動作原理をググったら、電磁石で振動板を引き寄せ、引き寄せられたら電磁石の電気が切れて戻り、それをスイッチを入れている間繰り返すような原理で、小学校の時に作ったブザーのような物らしい。 私の船に付いているのは相当古…

大容量リレーが届く

船検の時に汽笛が鳴らなかった事と、急発進防止装置(クラッチがニュートラルでないとエンジンが掛からない仕組み)が付いていないので船検が通らなかった。その時にメインスイッチを切り忘れ、バッテリーが上がってしまいその後の対応ができなかった。 マリ…

刈払い機の安定板が壊れる

刈払い機の安定板は1年位しか持たないので毎年買っている。今年は5月19日に新しい安定板に変えたんだけど、昨日壊れた。今年は刈り過ぎ君なのかも知れない。 安定板の底の地面と接触する部分が摩耗して無くなり、外側が外れると引っ掛かって上手く刈れないの…

砥石セットが届く

ステンレスの包丁を研ぐために買った砥石は、使い込んで両面とも溝が出来ていて柳葉包丁を砥げそうにない。出刃、菜切り、柳葉の3本セットで買ったモリブデン・バナジウム鋼もステンレスなので、新しい砥石セットを買った。 荒砥、仕上砥、ゴムマット、木製…

ユーザーズマニュアルが届く

KV Nanoシリーズのユーザーズマニュアルが届いた。入力リレーの記述と出力リレーのON/OFFの記述とタイマーの記述の仕方が分かったのでラダープログラムも出来た。 回路はとてもシンプルでモーター制御にKV NanoシリーズのPLCを使うのはちょっと贅沢過ぎだと…

副業色々と

モーター制御ボックスの設計はもう納期と報酬が決まっている。設計関係の副業の初めの一歩。2つ目は食品を殺菌するX線装置?の修理を手伝って欲しいと言われている。私が休みの土日祝日に由利本荘市の会社に装置を見に行く事になっている。 今日3つ目の設計…

船用PEが届く

前回の電気釣りで電動リールのPLAYS1000、600の両方が高切れして釣りが出来なくなったので、4号のPE300mを昨日2個注文して今日届いた。 PLAYS1000には300mを全部巻いてノドグロ用に使えるようにしたい。PLAYS600には100mを巻いて電気釣りのマダイ狙いに…

ドリンクホルダーを取り付ける

最近アクティで長時間運転する事が多く、ポカリとか緑茶のペットボトルを持ち歩くようになって、ドリンクホルダーを取り付ける事にした。 アマノで見た時は1,000円くらいしてたので我慢して、ホーマックで探したら600円台だったので買う事にした。平らな所に…

プレイロットの草刈りを終える

プレイロットの体育館側は、午後になると日陰になるので、残っている雑草を刈りはらい機で刈り始めた。 午後3時55分頃に写真の左上のベンチの先に有る桜の木の辺りまで刈り終えた。今日は健康子育て課の人がプレイロットの写真を撮りに来ていた。手入れして…

肘部管症候群

ゴミバケツに左手でつかまりながら雑草を抜いていたら、左手の小指と薬指のしびれが酷くなって、抜いたり刈ったりした雑草を燃えるゴミに出してから男鹿整形外科に行った。 70Lのゴミ袋で18個の量。 ネットで検索していた通り「肘部管症候群」と診断され…

アクティが戻る

昨日、アマノの近くで突然水が噴き出すような音が車の下から聞こえ、メーターパネルを見たらオーバーヒート状態。アマノのピットの近くに車を止めたけど、あいにくピットは休み。4月に車検をしてもらった山王丸自動車に状況を説明して車を引き取ってもらった…